ぶるブログ

仕事、勉強、育児、家事などの雑記ブログ

息子がプログラミングをしたいと言い出しました!プログラミングを習うメリットとは?

我が家には小学5年生になる息子がいるのですが、小学4年生の時に「習い事何かしてみる?」との私の質問に「プログラミング!!」と答えたことがきっかけで、プログラミングについて初めて調べてみました(^^;)

 

正直、プログラミングとはなんぞや状態の私としては、習わせることで何が出来るようになるのか皆目見当つかずでした。

そこで、私なりに調べたことを載せていきますね!

 

 

プログラミングとは?

この世の中はプログラミングされたもので溢れています。例えば、みんな使っているツイッターやインスタグラム、ラインのようなWEBアプリはもちろん、任天堂switchやプレイステーション5などのゲーム機器も全てプログラミング技術の集大成といえます。

そんなプログラミング教育が2020年より小学校の学習にて必修となりました。

 

<a href="https://pixabay.com/ja/users/startupstockphotos-690514/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=593313">StartupStockPhotos</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=593313">Pixabay</a>からの画像

プログラミング学習のメリット

まず、メリットとして一番に挙げられるのは、プログラミング的思考が身につくということ。プログラミング的思考とは、物事を順序立てて考え、解決する力のことだそうです。パソコンが扱えるようになるだけでなく、プログラミング的思考が身につけば物事を合理的に考えられるようになるのです。

そして、2025年の大学入試共通テストで「情報」という新設教科が追加されることとなりました。これにより将来、IT業界の人材増加を促す狙いがあるのだそうです。大学入試でも役立つのもメリットといえますね!

 

プログラミング学習方法

プログラミングを学習するには様々な方法があります。お子さんがどのようなプログラミング学習に惹かれるのかよく見極めてから始めるのがいいかもしれません。

学習方法として、以下のようなパターンがあります。

 

  • プログラミングの書籍で独学
  • プログラミング教室に通う
  • プログラミングを学べるアプリ等を使う
  • プログラミングのオンラインスクールに通う

 

本屋に行けば、小学生向けの様々なプログラミング教材を購入することは出来ますし、プログラミングアプリ「Scratch(スクラッチ)」などを使えば無料でプログラミングに触れることが出来ます。

 

また、プログラミング教室を選ぶ際には、レゴと組み合わせてプログラミングが出来るものがあったり、ロボットを組み立てながらプログラミングを学んでいくものもあり、教室によって様々な特色があります。ただし、教室によりますが教材費が月会費と別途数万円かかったり、他の習い事より費用が少し高めな印象です。

 

まずはお子さんがどういうプログラミングに興味があるのか、たくさん体験してみるといいかもしれません。

 

そして、我が家の場合は、「QUREO(キュレオ)」という教材を使ったプログラミング教室での学習を選びました。

キュレオは大学入試を見据えたプログラミング学習が出来るという点と、何よりゲーム感覚で進めていくプログラミング教材である点が息子の心を掴んだようです。

 



プログラミング学習を始める時期

私個人的には時期については、子供が興味を持った時こそが始め時と思っているのですが、プログラミング的思考を形成するのに早い遅いはないようです。

 

プログラミングについて調べていると、小学生になる前の幼児向けのプログラミング教室もあります。プログラミングを早くから取り入れることで合理的な思考を身につける訓練にもなるので、他の勉強に関しても効率よく学習する力が身に付くかもしれませんね。

 

まとめ

  • プログラミングを学習することで、プログラミング的思考が身に付く
  • 大学入試で有利になる
  • 学習方法は個人に合わせて色んなプログラミング学習がある
  • 無料で触れられるプログラミング学習から、教材費数万円するプログラミング学習もある。
  • プログラミング学習は幼児期からでも、いつでも始められる!