ぶるブログ

仕事、勉強、育児、家事などの雑記ブログ

忙し過ぎるので嘆きます・・・

ただただ嘆かせて下さい"(-""-)"

 

ちょっと、最近自分自身詰め込み過ぎてヤバいなと思うのが・・・

 

卒業シーズンという時期的なものも重なり、幼稚園の役員さんのお手伝い量が最近かなり頻繁・・・

 

そして、上の子がサッカーをやっているのだけれど、休日は朝早くから試合の送迎やったり、送別会の幹事とか・・・

 

自分の在宅ワークのお仕事もあるし。

 

色々頼まれてNO!!といえば良かったのに、引き受け過ぎたな私"(-""-)"

 

たった2~3時間スマホ放置しただけで、いつもラインが30件くらい来ててビックリ。

 

実はそんなに社交的でもないから私・・・(叫)

と心の中で思っても言えないよ。

 

自分で全部仕事引き受けちゃったんだもん・・・私が"(-""-)"

 

私が!!(ノД`)・゜・。

 

・・・って心の中で言ってたら、風邪ひきました(^^;)

 

やることたくさんあるのに、体調崩すなんて(焦)

 

子どもを育てながら、お仕事しながら、本当に世のそういうお父さんお母さん尊敬するよ・・・

もっと私に要領の良さを与えたまえ・・・と思ったところで、ただ思って終わりだし。

 

ただ毎日仕事だけ行って、帰ってくる旦那にイラっと来る日も多々ある・・・笑

 

要領悪いからすぐオーバーヒートしちゃうんだろうな。

そして、断る勇気だな・・・笑

 

コロナ禍で、誰とも話さなくなって鬱々としていたあの頃の自分が嘘のよう。

毎日やることを整理しながら、タスクをこなす!

とにかくあと2ヶ月はこれで頑張る!!

 

 

・・・という、今回はちょっと愚痴とアホな自分、要領の悪い自分が嫌だなというお話でした。

しっかり嘆いたので、明日から日々精進頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

ダイソー商品でコサージュを作ってみた!

気づけば、2月も半ば過ぎて。

 

今年は我が子の卒園と入学がある歳なので、

フォーマルなスーツが必要なので、家のタンスをごそごそしていたんだけど、

なんか地味で、華やかさがない・・・(^^;)

 

でもお金かけたくないし。

と考えたのは、「コサージュ」をつけたらいいのでは?

と思いつき、買うより作る派の私は早速ダイソーやセリアへ。

 

そして、材料がこちら!

 

ダイソーで造花1本とコサージュピンを購入。

計200円!安い!!

私は白いはぎれを用意したけれど、はぎれだったらなんでもオッケー(^^♪

 

このダイソーの造花をハサミで切って、茎と花と葉っぱで分けておくといいですよ!

 

で、このはぎれをだいたいでいいので丸く切ります!

こんな感じに・・・笑 

多少いびつでも問題なし!笑

そして、これに造花を付けていくわけですが、

私はグルーガンで付けていきます!!

これもちなみにダイソーで200円で買えたはず!!

1本持っておくと便利( *´艸`)

少し高級感を出したいので、こちらも家にあったので付け加えることに。

テグスは手芸店で買ったけどダイソーにもあるはず!

この可愛いパールもダイソー商品!

なんでもあるよね、ダイソー様様(*ノωノ)笑

これをこんな感じに輪っか状にテグスにパールを通して結んでおく。

パール全部使うのはもったいないので、私は半分だけ。

そして葉っぱからグルーガンで付けたら、次にお花、パールの順番にグルーガンでガシガシ付けていく(^^♪

こんな感じ・・・笑

1人なので作業してるところの写真なくてすみません・・・笑

でも全然難しくないですよ!!

ひっくり返すとこんな感じで、コサージュピンもグルーガンでくっつくなら、グルーガンで付けちゃってもいいと思います☆

私が使ったはぎれの生地とグルーガンの相性が悪く外れちゃうので、

仕方なく手縫いで付けることに。

完成!!

普通に卒園式、入学式使えそうでしょ(●´ω`●)

全然難しくないので、ぜひ作って見て下さいな♪

 

なにより、ダイソーやセリアで材料好きなの使ってやれるのがいいよね♡

 

 

 

ハンドメイドが好きなんです…笑

今週のお題「手づくり」

 

趣味、ハンドメイド。

と言ってしまえるほど、私は何かを作ることが好きなんです!笑

 

何かを作ることに芽生えたのは…大人になってからで。

それまではなんか没頭するものもなく、ダラダラ過ごしてきた感じでした…σ(^_^;)

子供時代は音楽に対する執着みたいなものが少しあったかも…まぁそれはおいといて。

 

主に最近でいうとミシンで作れるもの学童用品から小物、バックまで作ることが多いかな。

 

でもそれだけじゃなく、お絵描きして作品作るのも好き。

 

DIYしてお部屋変えたりも好き。

 

…何かを作るのが好きなんだろうな。笑

 

既製品見ると、これだって誰かが作ったもの。私にも出来るかも!とすぐ思ってしまう(´ω`)

上手く作れたか作れなかったかはおいといて…笑

 

子供が生まれた時はまだこんなハンドメイド趣味持ってなくて、そんなに凝ったもの作らないからと家庭用ミシンにした私。

 

家庭用ミシンでも十分たくさん作れるけど、ちょっと贅沢をいえば、工業用ミシンにすべきだったなー(´-`).。oO

 

遅かりし。

 

今後ここにも作ったものなど載せていきたいなと考えてます!

 

 

 

映画「エゴイスト」観てきました!少しだけ感想

昨日公開初日、映画「エゴイスト」。

 

 

これから見る人もいるだろうから、ネタバレしないように、あくまで感想だけ。

 

内容的にはセンシティブなものながら、愛とは?愛の形とは?を問う鮮烈な映画でした。

 

周りの年齢層を見ると、割と高くて、50代オーバーが多いような印象。

 

そして、素晴らしかった!!

 

「リアリティーを追求した」と見る前になにかで読んだが、あり得る状況を確かによく描いていたのではないかと思う。

 

序盤の展開の速さにビックリしたところもあったけど、あれもあとから付箋回収といったところだった!

 

とにかく、感動もあり良かった。

 

役者魂も感じられる映画だった。

 

子育てと仕事 雑記ブログ

「子育て×仕事」

 

昨年あたりからずっっっと私の中のテーマになっている言葉。

 

出産するまでは、自動車学校の教習指導員という職柄、代わるがわる色んな人とお話する機会が多く、人と関わることが好きな私として割と合っているのかなと思った時期もあったんだけど、

 

出産して、子供を持つと、優先順位は全て子供になるので、

当たり前だけど外で働くのは難しい・・・

 

しかも、私の実父母はすでに他界しているのでもちろん頼りどころはお姑さんのみになるのだが、まぁお姑さんにお願いしまくるのもなかなか厳しく・・・

 

子供が小さいうちは働くことを諦めて、専業主婦となることにした!

 

うちは息子2人。

3歳くらいまでは月1くらいで発熱→私も風邪菌をもらい体調悪くなる

このパターンが続いた。

この段階では仕事したいなんて一ミリも考えが出なかった(;^ω^)

 

そして世の中はコロナ禍になって、さらに引きこもる傾向になり、

最初のうちはやっぱり鬱々と過ごしていた。

旦那と我が子としか喋らない日とかざらにあった。

 

でもやっぱりそれがストレスだったのかな・・・今考えると。

産後並みの抜け毛が襲い、風呂場で「?!」となったのを今も忘れない。

 

その3ヶ月後ほどで、急に歯の痛みを覚える・・・

歯が痛むなんて人生初。

 

歯医者に行ったら、歯ぎしりor食いしばりをしているせいだと分かり、マウスピースを作ることに"(-""-)"

 

その歯の痛みはバナナをぎりぎり噛んで食べることが出来る程度で、その痛みが取れるまで3か月~半年くらいはかかったように思う。

 

「これは自分で思う以上にストレスがヤバいな・・・」

分かってはいたけど、自分でも驚くほどの体調の変化だった。

 

体の至る所からのSOSに応えるべく、まずは誰かと関わって話せる人を作らなければ!そう思い、まずは子供の幼稚園の役員仕事を自らやってみることにした。

 

人と話すことの大切さ、本当に痛感。

 

そこから、少し仕事をしてみたい気持ちが湧いてきた。

良い傾向(*^^*)

 

まずは好きなハンドメイド品で物販出来ないか?と考えるようになった。

これは趣味の延長線上で楽しみながらやっている。

 

そして、在宅ワークとして色んな仕事を請け負ってやり始めたところだ。

 

ストレスフルな毎日に浸かっていると、自分がどのくらいストレスに溺れているのか分からない。

特に子育てしている方はぜひ肩の力を抜いて、ストレスを発散出来る場を自分で作って欲しい。